令和3年(2021年)2級建築施工管理技士 第二次検定 問題1~3(問題&解答例)

さて、少し編集が遅くなりましたが、

令和3年の2級建築施工管理技士の第二次検定の問題を解説付きで取り組んでいきたいと思います。

この過去問シリーズは2014年(平成27年)~2020年(令和2年)までは既にリリース済みです。

独学でのサポートになれば幸いです。

今回は、

問題1 施工経験記述
問題2 施工管理(用語)
問題3 施工管理(工程)
以上3つの問題を前半戦として編集しております。

問題1 施工経験記述(施工の計画)

問題1. あなたが経験した建築工事のうち,あなたの受検種別に係る工事の中から,施工の計画を行った工事を 1つ選び,工事概要を具体的に記入したうえで,次の 1. から 2. の問いに答えなさい。
なお,建築工事とは,建築基準法に定める建築物に係る工事とし,建築設備工事を除くものとする。
〔工事概要〕
イ. 工事名
ロ. 工事場所
ハ. 工事の内容
(新築等の場合:建築用途,構造,階数,延べ面積又は施工数量,主な外部仕上げ,主要室の内部仕上げ
改修等の場合:建築用途,建築規模,主な改修内容及び施工数量)
ニ. 工期 (工期又は工事に従事した期間を年号又は西暦を年月まで記入)
ホ. あなたの立場
ヘ. あなたの業務内容
1. 工事概要であげた工事であなたが担当した工種において,施工の計画時に着目した項目を①の中から異なる3つを選び、②から④について具体的に記述しなさい。
ただし、②の工種名は同一の工種名でもよいが、③及び④はそれぞれ異なる内容を記述するものとする。またコストについてのみ記述したものは不可とする。

① 着目した項目

a. 施工方法又は作業方法
b. 資材の搬入又は荷揚げの方法
c. 資材の保管又は仮置きの方法
d. 施工中又は施工後の養生の方法 (ただし,労働者の安全に関する養生は除く)
e. 試験又は検査の方法

② 工種名
③ 現場の状況と施工の計画時に検討したこと
④ 施工の計画時に検討した理由実施したこと

記述例-1
① a. 施工方法又は作業方法
② 鋼製建具工事
③ 鋼製建具設置後の塗装仕上げは、内装工事全般に工程遅延気味になっており、その後の床タイルカーペット工事と重複しており、作業手順の見直しの検討を行った。
④ 当初、建具は現地塗装の予定だったが、周辺養生を行いながら同時作業で床タイルカーペット工事を進めるのは難しいと判断したので、鋼製建具は工場で塗装をしてから搬入設置を行った。
記述例-2
①  b . 資材の搬入又は荷揚げの方法
②  塗膜防水工事
③  防水材の搬入は屋上まで住居用エレベータを使用する計画だったが、搬入に想定より時間がかかることがわかったので揚重方法を再検討した。
④  朝の時間帯は居住者のエレベータ利用者が思ったよりも多く搬入に支障がありそうだったので、工程及び安全性を考慮してレッカーで屋上に搬入を行った。
記述例-3
① 施工中又は施工後の養生の方法
② 鋼製建具工事
③ 各室の鋼製建具は工場で塗装仕上げをして設置したので、その後の他の仕上げ工事や什器運搬などで傷がつかない方法を検討した。
④ 建具設置後は内装工事や家具設置や設備工事等多くの工事があり、建具本体に傷がつく恐れがあったので、搬入時に使用した梱包材で建具全面の養生を行った。
2. 工事概要であげた工事及び受検種別にかかわらず,あなたの今日までの建築工事を踏まえて,「品質低下の防止」及び「工程遅延の防止」について,それぞれ①及び②を具体的に記述しなさい。
ただし、1. ③及び④と同じ内容の記述は不可とする。
① 施工の計画時に検討することその理由
② 防止対策とそれに対する留意事項
記述例(品質低下の防止)
① ウレタン塗膜防水工事実施の際、防水層の下地の乾燥が十分であるかを検討した。乾燥度合いが不十分だと防水層のふくれが起こり漏水の可能性があるため。
② 施工前に高周波水分計で計測し、水分率が8%以下であることを確認した上で、防水施工を行った。その際、防水施工後の塗膜厚の確保にも留意した。
記述例(工程遅延の防止)
① 軽量鉄骨壁下地工事は、現場での加工や切断作業をなくし工期短縮を図るため、各所毎の天井の高さに合わせてプレカットを検討した。
② 天井の高さがそれぞれ5つの高さがあったので、フロアと番号を割り振って搬入を行い、作業の手戻りがないように留意した。

問題2 施工管理(用語)

問題2. 次の建築工事に関する用語の一覧表の中から 5つ用語を選び,解答用紙の用語の記号欄の記号にマークしたうえで,選んだ用語欄に用語  を記入し,その用語の説明施工上留意すべきことを具体的に記述しなさい。 ただし,g 及び n 以外の用語については,作業上の安全に関する記述は不可とする。 また,使用資機材に不良品はないものとする。
用語の
記号
用語
a クレセント
b コンクリート壁の誘発目地
c ジェットバーナー仕上げ
d セルフレベリング工法
e 鉄骨の耐火被覆
f 土工事における釜場
g 乗入れ構台
h 腹筋
i ビニル床シート熱溶接工法
j フラットデッキ
k 壁面のガラスブロック積み
l ボンドブレーカー
m 木工事の大引
n ローリングタワー
記述例-1
(用語)c ジェットバーナー仕上げ
(説明)石表面をバーナーで加熱しそれを水で急冷することにより、表面の一部を剥離させ凸凹のある表面仕上げにする加工方法
(留意)表面の一部を剥離させるので、爆ぜ代2mm以上を確保した石材を採用する。
記述例-2
(用語) e 鉄骨の耐火被覆
(説明)鉄骨造の骨組みを火災や熱から守るために、耐火性、断熱性の高い材料で鉄骨を被覆すること。
(留意)ロックウール工法の場合、施工時に材料等が周囲に飛散するのを防止し,また風雨を避けるためにシート等で必要に 応じて作業区画ごとに周囲を養生する。
記述例-3
(用語)g 乗入れ構台
(説明)根切や地下工事を行う際に、各種車両の走行と作業及び各資材の仮置き等に使用する作業床。
(留意)乗入れ構台の幅員は、使用する施工機械、車両・アウトリガーの幅、配置及び動線等により決定する。
記述例-4
(用語)j フラットデッキ
(説明)鉄筋コンクリート造等で床スラブなどのコンクリート打設時に使用する板厚0.8mm以上の薄鋼板製の型枠仮設材。
(留意)衝撃に弱く、曲がったりへこんだり変形しやすいので、敷設時は養生方法、揚重方法、吊り治具等に注意する。
記述例-5
(用語)l ボンドブレーカー
(説明)目地が深くない場合に三面接着を回避する目的で目地底に張り付けるテープ状の材料
(留意)ボンドブレーカーは浮きなどが生じないように目地底に確実に張り付ける。

 

問題3 施工管理(工程)

問題3  鉄骨造 3階建て複合ビルの新築工事について、次の 1. から 4. の問いに答えなさい。
工程表は,工事着手時点のもので,鉄骨工事における耐火被覆工事の工程は未記入であり、予定出来高曲線を破線で表示している。
また,出来高表は,3月末時点のものを示しており、総工事金額の月別出来高,耐火被覆工事の工事金額及び出来高は記載していない。
なお,各作業は一般的な手順に従って施工されるものとする。
〔工事概要〕
用     途 :
店舗(1階)、賃貸住宅(2,3階)
構造・規模:
鉄骨造 地上3階,延べ面積 300㎡
鉄骨耐火被覆は半乾式工法
外部仕上げ
屋上防水は、ウレタンゴム系塗膜防水絶縁工法、脱気装置設置
外壁は、ALCパネル張り、防水形複層塗材仕上げ
内部仕上げ
店  舗
床は、コンクリート直押さえのまま
壁、天井は軽量鉄骨下地せっこうボード張り
賃貸住宅
床は、乾式二重床、フローリング張り
壁、天井は、軽量鉄骨下地せっこうボード張りの上、クロス張り
ユニットバス、家具等(内装工事に含めている)

1. 工程表の仮設工事の( A )鉄筋コンクリート工事の( B )内装工事の( C )に該当する作業名を記入しなさい。

解答・解説
(解答)( A ) 外部足場組立 ( B ) 基礎・地中梁 ( C ) 2,3F床工事(二重床、フローリング張り)
(解説)
( A ) 4月中旬に外部足場解体とありますが、外部足場の組立の工程が入っていません。よって外部足場組立となります。
( B ) この鉄筋コンクリート工事の中に、基礎・地中梁の工程が入ってません。
( C ) 天井及び壁の仕上げ工事の後、床関連の工程が入っていませんね。
基本的に工程の問題は平成30年以降は『鉄骨造』の工程となっているので、過去問の工程を見ながらその流れを押さえておきましょう。

2. 鉄骨工事のうち、耐火被覆工事完了日を月次と旬日で定めて記入しなさい。
ただし,解答の旬日は,上旬,中旬,下旬とする。

解答・解説
(解答)3月下旬
(解説)耐火被覆は鉄骨工事⇒外壁が終わった後に行いますので、終了日は3月下旬が妥当ですね。
※平成30年も近似問題あり。

3. 出来高表から,2月末までの実績出来高の累計金額を求め、総工事金額に対する比率をパーセントで記入しなさい。

解答・解説
(解答)40%
(解説)2月末までの実績出来高は2,400万円、そして総工事金額は6,000万円なので、40%となります。

4. 出来高表から、3月末までの実績出来高の累計金額を記入しなさい。

解答・解説
(解答)4,110万円
(解説)出来高表の3月末までの実績の合算は4,020万円です。但し、耐火被覆の金額が入っていない(3月末までに実施)が、鉄骨工事の工事金額900万円ー出来高810万円=90万円であることがわかります。4,020万円+90万円=4,110万円が3月までの実績出来高となります。

前半戦終了

さて、次は

に続きます。

施工経験記述は、さっくりと書いたので参考程度にとどめてくださいね。

最新情報をチェックしよう!