コロナウィルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言に伴い相変わらずの自粛要請の日々が続いています。それに伴い各種イベントが多く中止になっています。
令和2年の1級建築施工管理技士の学科試験及び実地試験のスケジュールが延期になったのはこのブログにも記載したばかり。今年の各種技術検定のスケジュールについてまとめておきたいと思います。
国土交通省のプレスリリース
先月末の4月28日に国土交通省より下記の通り発表されました。
4月28日現在で、今年の1級技術検定の学科試験は10月以降、そして実地試験は12月以降となっており、そのスケジュールはまだ正式に発表されていません。また今後の状況によりスケジュールの変更の可能性はあるとのこと。
現段階でスケジュールが見えないとなかなか勉強に気持ちを向けるのが難しいですよね。そしてもし上記の通り学科試験10月、実地試験12月となった場合は学科試験と実地試験の期間が少し短く実地試験の勉強時間の確保がとても難しくなります。(おそらくこの短いインターバルはないとは思いますが、なんとも言えません)
【更新】2020年度は下記スケジュールで実施が進められています。
2020年度はコロナ感染拡大に伴い、例年ならば6月と10月に実施している建築施工管理技士の試験の延期について4月28日に発表されました。その後日程が確定することなく、7月31日にようやく建設業振興基金より1級建築及び電気の施工管理技術検定の[…]
令和2年 1級の技術検定スケジュール
では実際の各種1級の技術検定のスケジュールを見てみましょう。
種別 | 学科試験 | 実地試験 | ||
試験日(当初) | 試験日(変更後) | 試験日(当初) | 試験日(変更後) | |
建築 | 6月14日 | 10月以降に延期 | 10月18日 | 12月以降に延期 |
電気 | ||||
土木 | 7月5日 | 10月以降に延期 | 10月4日 | 12月以降に延期 |
管工事 | 9月13日 | 変更なし | 12月6日 | 変更なし |
電気通信 | ||||
造園 | ||||
建設機械 | ウェブ参照 |
1級の建築・電気及び土木は全て学科試験は10月以降、実地試験は12月以降を予定しています。
1級の管工事・電気通信・土木は現段階では変更がありません。
建設機械については特記事項が多いのでホームページ参照ください。
令和2年の技術検定スケジュール
2級の技術検定については下記の通りとなっています。2級は6月に学科のみ、10月に学科及び実地試験が予定されていました
種別 | 1回目(学科) | 2回目(学科・実地) | ||
試験日(当初) | 試験日(変更後) | 試験日(当初) | 試験日(変更後) | |
建築 | 6月14日 | 中止 | 11月8日 | 変更なし |
電気 | ||||
土木 | 6月7日 | 中止 | 10月25日 | 変更なし |
管工事 | 6月7日 | 中止 | 11月15日 | 変更なし |
電気通信 | ||||
造園 | ||||
建設機械 | ウェブ参照 |
2級については6月に実施される学科試験は建築・電気・土木・管工事・電気通信・造園については全て中止。建設機械については6月の学科試験は延長になっています。
2級は10月に学科及び実地ともに一発勝負ですね。
まとめ
本情報は令和2年4月28日に国土交通省が発表し、その後各工事種別の主管する指定実施期間よりも個別に発表されています。新たにリリースされれば更新しますが、多少前後する可能性もあるため常に最新情報をチェックするようお願いします。(実際の実施時期の公表は本年7月下旬になっています。)
試験実施期間のホームページは下記の通りとなっています。
検定種目 | 試験実施機関(指定試験機関) | お問い合わせ先 |
建設機械施工 (1級・2級*) |
(一社)日本建設機械施工協会 https://jcmanet-shiken.jp/ |
03-3433-1575 |
土木施工管理 (1級・2級*) |
(一財)全国建設研修センター http://www.jctc.jp/ |
042-300-6860 |
建築施工管理 (1級・2級*) |
(一財)建設業振興基金 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ |
03-5473-1581 |
電気工事施工管理 (1級・2級) |
(一財)建設業振興基金 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ |
03-5473-1581 |
管工事施工管理 (1級・2級) |
(一財)全国建設研修センター http://www.jctc.jp/ |
042-300-6855 |
電気通信工事施工管理 (1級・2級) |
(一財)全国建設研修センター http://www.jctc.jp/ |
042-300-0205 |
造園施工管理 (1級・2級) |
(一財)全国建設研修センター http://www.jctc.jp/ |
042-300-6866 |
10月に実施されるか否かは現段階ではなんとも言えませんね。ただし、もし現在在宅勤務をしていて比較的に時間の余裕のある方は、今から勉強の習慣をつけておくことは悪いことではありません。
ある程度基本知識をつけておくとその後の追い込みはとても楽になります。このようなスケジュールが確定しないなか勉強のモチベーションを維持するのは少し難しいですが、現在の時間をゆるくうまく使ってみましょう。
次回は改めて、1級建築施工管理技士の学科試験の勉強法についてまとめておきたいと思います。