関連記事
さて令和3年は6月に新たな試験制度として1級建築施工管理技士 技術検定の第一次検定が実施されます。 いつも書いている通り、学科試験改め第一次検定のマークシート式の対策は移動時間など隙間時間を活用した勉強はかなり有効です。 […]
前回の午前の部に引き続いて、クイズ形式で提供する令和2年1級建築施工管理技士 学科試験(午後の部)です。
こちらも解答の解説は少々お待ちください。
午後の部
午前の部は50問出題からの32問の解答が必要ですが、午後の部は32問出題されて28問の解答が必要になっています
- 午後 問題51-70 施工管理法 →20問解答要
- 午後 問題71-82 法規 →8問解答要
こちらも演習用なので32問全問チャレンジして欲しいと思います。
ただし試験直前になったら、シャッフルして所定の問題でのチャレンジに変更したいと思います。
令和2年 学科試験(午後の部)〔No.51〕〜〔No.70〕
令和2年 1級建築施工管理技士 技術検定学科試験 問題51〜70です。
この分野は20問中20問回答しなけらばなりません。重点分野なので力を入れて取り組みましょう。
{{image:description}}
{{/if}}
{{$answers}}
{{/answers}}
{{#if has_answer_with_image}}
{{#if has_image}}
{{#if image:description}}
{{/if}}
{{/if}}
{{image:description}}
{{/if}}
{{userScore}} 問中 {{maxScore}} 問正解だよ!{{title}} !
{{title}}
{{image}}
{{content}}
{{/global}}
令和2年 学科試験(午後の部)〔No.71〕〜〔No.82〕
令和2年 1級建築施工管理技士 技術検定学科試験 問題71〜82です。
実際には12問中8問回答すれば良いのですが、全問チャレンジしてみてください。
{{image:description}}
{{/if}}
{{$answers}}
{{/answers}}
{{#if has_answer_with_image}}
{{#if has_image}}
{{#if image:description}}
{{/if}}
{{/if}}
{{image:description}}
{{/if}}
{{userScore}} 問中 {{maxScore}} 問正解だよ!{{title}} !
{{title}}
{{image}}
{{content}}
{{/global}}
午前の部と午後の部、それぞれどうだったでしょうか。
第一次検定は基本知識がついたら反復あるのみですね。